豆腐は栄養価が高い食品ですが、実は絹ごしと木綿では栄養価も違います。
まぁ、食べる方はそこまで気にして食べませんよね(笑)。
栄養価が違ってくるのは製法の違いからです。
木綿豆腐は水分が絞られているので、栄養分が凝縮されています。
たんぱく質、カルシウム、鉄分、ビタミンE、食物繊維は絹ごし豆腐よりも豊富に含まれています。
中でもカルシウムは3倍、ビタミンEは2倍も含まれているのだそうです。
逆に水溶性の栄養素は絹ごしより減ってしまうので、ビタミンB郡やカリウムが少ないのです。
カロリーで比較すると、100グラム当たり絹ごしは56キロカロリー、木綿は72キロカロリーと、カロリーでも違いがあります。
まぁ、多少の違いはあるにせよ、豆腐の使い分けは料理の目的でするのが良いですよね。
滑らかで柔らかい食感の絹ごし豆腐は、冷奴や味噌汁などの汁物にむいています。
しっかりとした固さがある木綿豆腐は、煮ても焼いても揚げてもOK。
ちなみに毎年この季節の限定麺「激辛三昧」に使っている焼き豆腐ですが、固めの木綿豆腐をバーナーで炙った物です。
煮崩れしにくく味がしみやすいのが特徴です。
まさにラーメンの具材としては最適です。
普段なにげなく食べている豆腐ですが、ちょっとした違いに目を向けてみるのも面白いですね。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
とんこつラーメン 七志(株式会社ナナシフードサービス)
http://www.nanashi-food.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:神奈川県横浜市青葉区もえぎ野28-6
ファルマコハウス201
TEL:045-507-6100
----------------------------------------
Facebook:
http://goo.gl/Odxpi1
Twitter:
http://goo.gl/80IkHY
mixi:
http://goo.gl/Mi0osl
アメブロ:
http://goo.gl/ewwx7D
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆