4月に入り、春真っ盛り。
春の旬の食べ物もおいしい季節ですよね♪
春の味覚の代表として、筍が昔から愛されてきました。
やわらかく、それでいてシャキシャキした歯ごたえ。
たまらないですよね~。
筍は成長すると当然竹になります。
竹は成長が早くて、数十日で15メートルにもなります。
羨ましいです。私は50年以上かけても170センチになりませんから(笑)。
また竹は、まっすぐすくすくと伸びるため、縁起の良いものとされています。
なるほど、人間性だけでも竹のようになりたいです。見習うことにします。
さて筍は、食用とされているのは、モウソウチク、ハチク、マダケなどです。
七志でラーメンの具材として使っているのは、モウソウチク(孟宗竹)の穂先です。
あまり聞かない言葉ですけど、「どんな筍?」と変な妄想(モウソウ)をしないでくださいね(笑)。
モウソウチクは、大型で肉厚、柔らかくえぐ味が少ないです。
中国が原産で16世紀に琉球から鹿児島へ。
50年後には江戸に入って、以来人気で青森より南部での栽培が広がったようです。
だから人気の高い筍です。柔らかい穂先なら、なおさらですよね♪
さて、「ラーメン屋ならメンマとどう違うの?知ってる?」
こんな質問が来そうですね。
もちろん七志のスタッフは、プロですから知っていますよ…たぶん(笑)。
メンマはマチク(麻竹)という、ミャンマー原産の筍を塩漬けにして発酵させ、天日で乾燥させたものです。
竹の種類が違うのですねぇ~。
筍はタンパク質が豊富で、低カロリー。
アスパラの旨みのアスパラギンも含まれています。
旨いはずです。
食物繊維も豊富でダイエットにも良いですから、太らない美容食。
「筍」「ダイエット」で検索すると、出るは出るは…。
どうです?食べたくなってきたでしょう?
(写真左が調理前。右が調理後。)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
とんこつラーメン 七志(株式会社ナナシフードサービス)
http://www.nanashi-food.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:神奈川県横浜市青葉区もえぎ野28-6
ファルマコハウス201
TEL:045-507-6100
----------------------------------------
Facebook:
http://goo.gl/Odxpi1
Twitter:
http://goo.gl/80IkHY
mixi:
http://goo.gl/Mi0osl
アメブロ:
http://goo.gl/ewwx7D
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆