「食材の雑学大王」という本を読んでいたら、厚生労働省が定める緑黄色野菜が表になって載っていました。
そして、厚生労働省は「1日に野菜を350~400グラム、そのうち緑黄色野菜を150グラム程度摂るのが望ましい」というのです。
緑黄色野菜はβ-カロチンを多く含む野菜です。
色で分けているのではないそうですが、色がついていることが多いですよね。
それに対して、色がついていないのは淡色野菜といいます。
緑黄色野菜を挙げみると、
ピーマン、人参、わけぎ、ニラ、カボチャ、トマト、ブロッコリー、ホウレン草、アスパラガスなどです。
淡色野菜は生でたべらるものがほとんどですが、緑黄色野菜は火を通さないと食べにくいものも多いですね。
ですから緑黄色野菜は不足しがちになるようです。
ラーメン店でも野菜を使ったラーメンは人気があります。
店によっては「これ一杯で1日分の野菜が摂れる」とキャッチコピーをつけているケースもみかけます。
でもラーメン店の野菜をたくさん使ったラーメンは、モヤシとキャベツ、玉ねぎが中心のものが多いです。
緑黄色野菜を150グラム使ったラーメンにお目にかかることはほとんどないでしょう。
ですから1日の野菜の摂取量は足りていても、緑黄色野菜が足りていないというケースが多いので注意が必要です。
ではなぜ厚生労働省は緑黄色野菜を推奨しているのでしょうか?
第一の理由はβ-カロチンです。
これには抗酸化物質が含まれていて、老化防止などに効果があります。
また、緑黄色野菜には淡色野菜には少ないビタミンB群、カルシウム、鉄分といったビタミンやミネラル類や食物繊維が含まれています。
このような理由から、ガンの抑制や老化防止につながる緑黄色野菜を推奨してようです。
注意を払わないと不足しがちになるので、気をつけましょう。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
とんこつラーメン 七志(株式会社ナナシフードサービス)
https://www.nanashi-food.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:神奈川県横浜市青葉区もえぎ野28-6
ファルマコハウス201
TEL:045-507-6100
----------------------------------------
Facebook:
http://goo.gl/Odxpi1
Twitter:
http://goo.gl/80IkHY
mixi:
http://goo.gl/Mi0osl
アメブロ:
http://goo.gl/ewwx7D
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆