現在販売中の限定麺「かぼちゃのポタージュらー麺」には、新たな試みとして「野菜パウダー」を使用しています。
厚生労働省の発表では、1日に350gの野菜の摂取が推奨されています。
しかし、実際にこの量を摂取するのは簡単ではありません。
今回かぼちゃの限定麺に使用している野菜パウダーは、そんな現代社会の課題を手軽にクリアしようと、三笠産業株式会社(山口県山口市)が開発した「野菜ファインパウダー」のかぼちゃです。
三笠産業は、元々コピー機のトナーの製造会社です。
そのトナー製造技術を駆使して、国産野菜をパウダー状にしてあります。
野菜を裏ごしするよりも細かい粉状なので、繊維質の食感もありません。
野菜がトナー並みの粉末になるなんて、凄い技術ですね!
さすがトナー会社です。
もちろん野菜ファインパウダーの製造ラインは、衛生管理が徹底された野菜専用工場で作られていますのでご安心を。
この野菜パウダーは、味も食感も無いような状態ですから、何に入れても邪魔にはならず、その野菜の栄養素が摂取できる訳です。
野菜嫌いの子どもには、普段の食事に混ぜれば生野菜を食べなくても同等の栄養素が摂取できるという優れもの。
ラーメンも、どちらかというと大量の野菜を摂取するのは難しいメニューです。
具材が多すぎると、麺とのバランスが崩れてしまいます。
スープに裏ごしして大量に入れようとすると、どうしても重くなります。
そこでこの「野菜ファインパウダー」の登場です!
今回季節がら、かぼちゃのラーメンを限定麺として販売することにしました。
十分な野菜の摂取ができる量のかぼちゃを使うと、非常に重たいラーメンが出来上がってしまいます。
かぼちゃの野菜ファインパウダーを使う事で、飲みやすいスープ、食べやすい麺の、「かぼちゃのポタージュらー麺」が完成しました。
この一杯でなんと、かぼちゃ1/3個の栄養が摂取できるのです。
かぼちゃはカロチン豊富で健康野菜として知られています。
しかし一度に1/3個を食べるのは一苦労。
というか、実際食べようとすると苦痛かも…(笑)。
「かぼちゃのポタージュらー麺」は、そんな思いをすることなく、サラッと食べることができるのです。
正直、味の面だけを考えると野菜パウダーを使う必要は無いのかも知れません。
しかし、「食べる事」は健康を維持することも考える必要があります。
そんな側面から今回は、野菜パウダーを使うという新たな挑戦をしました。
「食べる事」と「健康」を、バランスを取っていきたいと考える方には、非常に便利な食材かもしれません。
詳しく知りたい方はこちらを参照ください。⇒
http://www.mikasasangyou.co.jp/foods/finepowder-list
また、お試ししてみたいという方は、こちらのページが便利です。⇒
https://www.benriyasai.jp/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
とんこつラーメン 七志(株式会社ナナシフードサービス)
https://www.nanashi-food.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:神奈川県横浜市青葉区もえぎ野28-6
ファルマコハウス201
TEL:045-507-6100
----------------------------------------
Facebook:
http://goo.gl/Odxpi1
Twitter:
http://goo.gl/80IkHY
mixi:
http://goo.gl/Mi0osl
アメブロ:
http://goo.gl/ewwx7D
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆